昨年IHIで開催した第1回の会合の応答として,第2回目の会合を九大応力研で1/9-10の日程で行います。前回はGNSS-Rについての説明がメインでしたが,今回は各種海洋観測で,現象毎に要求される精度や時空間分解能を洗い出し,GNSS-R観測で実現できそうな現象が何かを検討する会合です。
2015/01/09-10 第2回「GNSS-Rはこれからの海洋研究にどのように使えるか?」研究会 @九大応力研
« 2014/12/10-11 九大応力研共同利用研究集会「海洋レーダを用いた海況監視システムの開発と応用」 2015/02/26-27 マルチコプターのフライトトレーニング@東水大 越中島キャンパス »
コメントを残す