新青丸の今年2回目の航海が,7/21-28にあります。
出港は長崎,入港は富山ですが,観測海域は前回KS-14-09に引き続き対馬海峡下流部の山陰沖です。前回に引き続き遠距離海洋レーダとの比較を行いますが,今回は15m深さの流速と海面流速の差(吹送流成分)に主に注目して計測を行います。また,海洋レーダ側では,バイスタティックモードという観測方法を試します。
台風10号が発生してますが,無事に観測が完了することを祈ってます。
新青丸の今年2回目の航海が,7/21-28にあります。
出港は長崎,入港は富山ですが,観測海域は前回KS-14-09に引き続き対馬海峡下流部の山陰沖です。前回に引き続き遠距離海洋レーダとの比較を行いますが,今回は15m深さの流速と海面流速の差(吹送流成分)に主に注目して計測を行います。また,海洋レーダ側では,バイスタティックモードという観測方法を試します。
台風10号が発生してますが,無事に観測が完了することを祈ってます。
« 2014/06/24, 26, 07/03, 08 地球圏システム流体力学7章 2014/08/04 COMPIRA委員会 »
コメントを残す