地球圏システム流体力学の第7章「回転流体の力学」の講義を担当します。必修科目ですので,M1の学生さんはくれぐれも落とすことの無いように,きちんと勉強してください。
出席は取りませんが,毎回レポートの提出がありますので,そこできちんと基礎点を稼いでおいてください。試験は持ち込み可ですが,持ち込んだからといってすぐ解けるような問題は出しませんので。
地球圏システム流体力学の第7章「回転流体の力学」の講義を担当します。必修科目ですので,M1の学生さんはくれぐれも落とすことの無いように,きちんと勉強してください。
出席は取りませんが,毎回レポートの提出がありますので,そこできちんと基礎点を稼いでおいてください。試験は持ち込み可ですが,持ち込んだからといってすぐ解けるような問題は出しませんので。
« 2014/07/08-09 研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」 2014/07/21-28 新青丸KS-14-12次航海 »
コメントを残す