北大低温研で 2024/07/02-03 に行われる「環オホーツク陸海結合システムの冠動脈:対馬海流系の物質循環」に参加します。
北大低温研で 2024/07/02-03 に行われる「環オホーツク陸海結合システムの冠動脈:対馬海流系の物質循環」に参加します。
2025/06/11に,ドック中の呉のアンテナ交換を行います。みちびきのCLAS対応にすることで,即時測位の精度が上がると期待しています。
NICTが設置・運営していた与那国島と石垣島にあった海洋レーダを使った黒潮の変動に関する共著論文「Seasonal and mesoscale-eddy-caused variability in the Kuroshio surface current northeast of Taiwan differentiated using nine years of ocean radar observations」が,J. Marine Systmesに受理されました。doi://10.1016/j-jmarsys.2025.104085
シンガポールのMarina Bay SansにあるSans Expo & Convention Centreで,AOGS 2025 に参加してきます
日本海洋学会の2025年秋季大会が,函館の北大函館キャンパスで行われます。9/22に発表の予定です。
フランスのアルカッションで行われる SWOT の Science Team Meeting 2025 に,チームのPIとして参加する予定です。
10/24-26の日程で東海大学山中湖セミナーハウスで行われる大気海洋相互作用に関する山中湖シンポジウムに参加する予定です。