九大応力研 市川 香

九州大学応用力学研究所准教授の 市川香です

〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1
English Tel: 092-583-7737 Fax: 092-584-2570
e-mail: ichikawa@ riam.kyushu-u.ac.jp
活動

2013/03/21-25 日本海洋学会とシンポジウム

日本海洋学会2013年度春季大会と,関連シンポジウムに参加してきました。今回はシンポジウムが非常に充実しており,本講演よりも内容が濃かったような気がしました。
ただ,関連するシンポジウムが同時に並行するなど,大海運営の難しさも感じさせられました。
東京海洋大学の雲鷹丸ディスプレイ

2013/02/18 ポスト京検討会

ポスト京の検討会に出席してきました。「エネルギーと環境」という切り口は,最近の流行ですが,いざ考えてみると幅が広い。
例えば潮流発電にしても,海域の選定,プロペラ形状の選定,モーターの性能向上,海中設置技術,送電線の効率化,蓄電技術,設置後の海況環境評価などなど。
これを総論としてまとめるのは,ちょっと難しいですね。

審査週間おわり

今週は,修論の審査,博士後期課程の入学試験,博士論文の公聴会2件と,まさに審査ウィークでした。
学生の皆さんも大変でしょうが,聞いている教員も大変です。こちらがインスパイアされるような
面白い話をするように,努力してくださいね。
特に若い学生さんは,自分でリミットかけるのが早い気がします。
せっかく謎が提示されて面白くなってきたミステリが,未完のまま打ち切りになったような発表が多かったです。

2013/01/09 JAXA 海面高度計技術検討部会

宇宙基本等やJAXA法の改訂を受けて,新規海面高度計COMPIRAのミッションに関しての定義づけを再考。
COMPIRA自体が,幅広く重厚なミッションなので,単に切り口を変えるだけで対応可能。

あとは,OSTSTの中で,SWOTとの差別化を認知してもらい,COMPIRAへのサポートを集めることが重要。