九大応力研 市川 香

九州大学応用力学研究所准教授の 市川香です

〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1
English Tel: 092-583-7737 Fax: 092-584-2570
e-mail: ichikawa@ riam.kyushu-u.ac.jp
活動報告
日々の活動の報告です。 長期的にまとめた内容は,九大の教員データベースを参照してください。

2023/03/12-15 タイでKyudai Now講演と,連携協定大学訪問

2023/03/14 13:00-17:00に,バンコクのコンラッドホテルにて,九大フォーラム「Kyudai Now」に参加してドローン海洋学についての講演をしました。

また,その前後の日程で,九州大学と大学間連携協定が締結されている複数の大学を訪問しました。

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1944

2021/11/06-10 長崎丸乗船実習

2021/11/06~10の期間で,長崎大学の長崎丸にて,九大総理工の乗船実習を行ってきました。本来は4月に行う予定の実習だったのですが,コロナ禍のため延期となっていたものです。

天気はあまり良くなくて,やや荒れた海況ではありましたが,CTD観測,トロール演習,操船体験など予定していた項目を全て実施することができました。

 

CTD採水

さらに,自分の追加観測として,マルチコプターの水上離発着観測も実施させて頂きました。長崎大学の担当教員の天野先生・近藤先生,船長はじめ長崎丸の皆さん,乗船されていた長崎大学の学生さん,ありがとうございました。

ドローン水上離発着

イルカ

2021/10/11-12 伊予沖でドローン観測

2021/10/11-12に,愛媛県伊予市沖で,ドローンによる海面高度計測観測をしてきました。

今回は,洋上離発着を目標にいろいろと試してみました。水没したり破損したりするような大きな失敗がなく観測は成功しているのですが,あまり順調だとかえって不安になったりもします。

このあとデータを解析して,データの品質がどのくらい良かったかを確認していきます。

2021/10/03 大分県体験子ども科学館O-Laboで出前講義

大分県体験子ども科学館O-Laboで,「宙(そら)からみる海 電波で海をはかろう」の講義をしてきました。

小学校高学年~中学生に,海洋リモートセンシングの基本となる電磁波の反射・透過・放射の性質のお話をしました。今ではすっかり身近になった非接触型体温計や,ワイヤレスイヤホンなどと関連して,宇宙から海を測る方法について学びました。感染症対策などで実験があまりできませんでしたが,それなりに楽しんでもらえたと思います。参加者の皆さん,O-Laboのスタッフの皆様,ありがとうございました。

ちなみに,本講義は日本海洋学会の「海の出前授業」の一環でもあります。

2021/4/11 NHK総合 ダーウィンが来た! 取材協力

2021/4/11 のNHK総合 ダーウィンが来た!「巨大生物集う謎の海 ダイオウイカ潜む魔境」でも,オーストラリア南部の生物活動が盛んな「謎の海域」の解説について,ちょっとだけ協力しました。

2020/11/14 21:00~ NHKスペシャル取材協力

2020/11/14(Sat) 21:00~ のNHKスペシャル「激闘 シャチ対シロナガスクジラ〜巨大生物集う謎の海域〜」で,オーストラリア南部の生物活動が盛んな「謎の海域」の解説について,ちょっとだけ協力しました。

2020/10/21 Jason-2によるCelebes海の有義波高計測論文が掲載

Jason-2 海面高度計を使って,静穏なセルベス海の有義波高を計測する論文 Capability of Jason-2 Subwaveform Retrackers for Significant Wave Height in the Calm Semi-Enclosed Celebes Sea が Remote Sensing 誌に掲載されました。

2020/07/20 NHK BS ワイルドライフ取材協力

2020//07/20 のNHK BSプレミアム ワイルドライフ「オーストラリア ブレマーベイ シロナガスvsシャチ 奇跡の海に巨大生物が集う」で,オーストラリア南部の生物活動が盛んな「謎の海域」の解説について,ちょっとだけ協力しました。

2020/02/14 2019年度第二回COMPIRA委員会

2020/02/14に,今年度第二回目のCOMPIRA委員会が東京で開催されました。長らく休眠状態が続いていたCOMPIRAミッションですが,やっと次年度以降に動きがあるようです。

2020/02/05-07 12th Coastal Altimetry Workshop

ローマ近郊のFrascatiにあるESA/ESRINで開催された12th Coastal Altimetry Workshop にて,発表と座長をしてきました。年々参加者数も増加しており,国際的なニーズを感じます。

ポスター会場はESA/ESRINのホールでしたが,人工衛星の模型などが多数展示されていました。

ESA/ESRINは,日本で言うとJAXAさんですが,ところどころに遊び心があって楽しいです。左はトイレの表示です。